お知らせ

ミスズ工業 創業60周年

2025年04月1日 お知らせ

おかげさまでミスズ工業は、2025年4月1日に創業60周年を迎えることができました。

これは、ミスズ工業に関わる多くの皆様に支えていただいたおかげと心より感謝申し上げます。

ホームページ上にて「創業60周年記念 特設サイト」を公開しております。

特設サイトでは、これまでの歩み、次なる10年に向けて社員に実施したインタビューを紹介して

おりますので是非ご覧ください。

 

スワコエイトピークスミドルトライアスロン大会2025に協賛

2025年02月20日 お知らせ

 

2025年6月29日(日)に「第3回スワコエイトピークスミドルトライアスロン2025」が

長野県諏訪圏6市町村にて開催されます。

ミスズ工業は本大会の公式レギュラーパートナーとして協賛しています。

”美しい諏訪湖と八ヶ岳の自然の素晴らしさを次世代へ受け継ぐ挑戦”という大会理念を共有し

成功を目指して、スワコエイトピークスミドルトライアスロン大会を応援します。

 

大会の詳細は下記URLをご確認ください。

スワコエイトピークスミドルトライアスロン大会 公式サイト

SUWAデザインプロジェクト2024~魅せる工場見学~を実施

2024年11月19日 お知らせ

2024年11月7日、SUWAデザインプロジェクト2024~魅せる工場見学~を実施しました。

諏訪市立四賀小学校5年生の約40名が来社され、会社説明と諏訪地域の工業の歴史を学んでいただいた後、工場見学と体験ワークを行いました。

工場見学では、プレス工場、材料保管庫、検査工程、設計室、展示室を見学していただき、プレス機の迫力やロボットによる検査の省力化、ミスズ工業が手掛ける様々な製品をご覧いただきました。

体験ワークでは、ミスズ工業の主力製品の1つである腕時計の部品に関連して、厚紙と爪楊枝等を使用した歯車工作を行いました。

 

 

 

 

ミスズ工業は、今後も地域との連携・協働に取り組んでまいります。

 

関連リンク:SUWAデザインプロジェクト2024~魅せる工場見学~ ミスズ工業 編 | SUWAデザインプロジェクト

「諏訪圏工業メッセ2024」に出展

2024年09月27日 お知らせ

 

2024年10月17日(木)~19日(土) の3日間、諏訪湖周辺で開催される

「諏訪圏工業メッセ 2024」に於いて、当社の技術力を集結した各種部品紹介や、

開発案件紹介を中心に、当社の精密部品事業・サービスを展示します。

実際の製品を手に取って見ていただき、当社社員の説明を聴いていただき、体感してください。

皆さまのご来場を、心よりお待ちしております。

 

【開催日時】

2024年10月17日(木) 9:30 ~ 17:00

2024年10月18日(金) 9:00 ~ 17:00

2024年10月19日(土) 9:00 ~ 15:00

※開始終了時間が日によって異なりますのでご注意ください

 

【開催場所】

岡谷市民総合体育館

テクノプラザおかや

 

【当社ブース会場】

岡谷市民総合体育館 < 西-021 >

 

【出展内容】

◆精密プレス加工部品の展示

◆組立/Ass’y 部品の展示

◆当社開発案件の展示

◆小型マイクロポンプ(iPRECIO)の展示

◆超精密加工 金型パーツ類の展示

 

10月17日に限り、当社子会社である明思作機電(無錫)有限公司が進出している、

中国無錫新区の誘致PRを当社ブースで行っていますので、ご興味のある方は是非お立ち寄りください。

 

【公式サイト】

諏訪圏工業メッセ | 諏訪の技術が、世界を変える。 (suwamesse.jp)

 

【会場へのアクセス 駐車場 案内】

ご来場者のみなさまへ | 諏訪圏工業メッセ (suwamesse.jp)

 

 

SUWAデザインプロジェクト2024~魅せる工場見学~に参画

2024年08月9日 お知らせ

ミスズ工業はこの度、SUWAデザインプロジェクト2024~魅せる工場見学~に参画させていただくことになりました。同プロジェクトは諏訪市主導のもとさまざまな企業の連携により、新たな価値の創出と諏訪市全体の産業振興を目的としています。

 

今年度で9年目となる今回のテーマは「魅せる工場見学」ということで、11月に市内の小学生を対象に当社の工場見学を実施する予定です。
どうしたら子どもたちに当社の魅力を伝えられるのか、どうしたら工場見学をワクワクする体験プログラムにできるのか、8月から社内外のプロジェクト関係者で具体的な検討を開始しました。

 

 

今後も来たる本番に向けて引き続き推進していきます。

 

関連リンク:SUWAデザインプロジェクト2024~魅せる工場見学~ 始動! | SUWAデザインプロジェクト (suwa-premium.net)

「子育て応援宣言」を更新

2024年07月25日 お知らせ

ミスズ工業は長野県の「社員の子育て応援宣言企業登録制度」に賛同し、2016年よりその宣言をしておりますが、この度期間を更新いたしましたので、ご案内いたします。

 

宣言の内容
1:時間外労働を削減し、仕事と家庭の両立支援に努めます。
2:育児休業者の代替要員を確保し、育児休業が取得しやすい環境づくりを進めます。
3:小学校就学前の子どもを持つ社員を対象に短時間勤務を認めると同時に、所定外労働をさせない制度の利用を推奨します。
4:男性も女性も育児休業が取得できる職場環境づくりを推進します。
5:有給休暇を取得しやすい職場環境づくりに努めます。
6:フレックスタイム・フレックス休暇制度を活用し、子育てしやすい職場環境づくりを継続して推進します。

 

関連リンク:ながのけん社員応援企業サイト

「2023年度 環境経営レポート」の公開

2024年06月27日 お知らせ

ミスズ工業は、環境活動結果を取り纏めた「2023年度 環境経営レポート」を公開しました。

 

2021年10月に認証取得した環境マネジメントシステム「エコアクション21」の要求事項対応として、年に1回環境活動結果をエコアクション21中央事務局のホームページにて一般公開しています。

引き続き、従業員全員が環境への意識を高く持ち、環境活動に取り組んでまいります。

 

2023年度 環境経営レポート

 

関連リンク:

・エコアクション21 中央事務局ホームページ

・ミスズ工業 環境経営レポート公開ページ

「円錐カシメ工法」の開発

2024年05月2日 お知らせ

ミスズ工業では、電動モータコア積層品のダボカシメに替わる「円錐カシメ工法」を開発しました。

 

 

近年の車社会ではEV化が進み、電動モータ需要も益々拡大していくことが見込まれます。

そこで、車載向け電動モータの金属積層部品を試作時から柔軟に対応できるように、

ダボカシメに替わる「円錐カシメ工法」を開発しました。

この工法により、高品質・短納期で積層モータ部品ができるようになりました。

 

また、本件に関しては2023年9月に特許を取得しており、

最近では諏訪市の開発補助金を獲得したことで、

2024年4月24日に信濃毎日新聞社様の朝刊に本件の内容を掲載いただきました。

 

今後もミスズ工業は、新たな技術や製品の開発に向け取り組んでまいります。

岩手県立黒沢尻工業高校の生徒さんによる企業見学

2024年02月29日 お知らせ

2024年2月21日(水)岩手県立黒沢尻工業高校 材料技術科1年生の生徒の皆様が岩手工場に来社されました。
モノづくり企業としてのミスズ工業の事業内容を説明した後、工場見学にて現場の社員より各工程の説明を行いました。
引率された先生より、日ごろ見ることができない実際の製造現場を見学することで、貴重な体験となったというお声をいただきました。
学校で学ぶ内容と照らし合わせ、製造業における実務的な知識や技術が身近に感じていただけていたら幸いです。
ミスズ工業の工場見学を通じて得られた知識や経験が、生徒の皆様の将来のキャリア形成に役立つことを心より願っております。
  


ミスズ工業は、今後も地域の教育支援活動に積極的に取り組み、若手の技術者育成に努めてまいります。

諏訪市立四賀小学校3年1組の生徒さんによる企業見学

2023年10月1日 お知らせ

2023年9月28日(木)諏訪市立四賀小学校3年1組の生徒さんが本社・諏訪工場に来社されました。

これは総合学習の一環として行われたもので、モノづくりのことや製造部品について学んでいただき、工場見学はオンライン形式で行いました。

生徒さんからは、質問や感想が活発に寄せられ、貴重な交流を行うことができました。

当日の様子は長野日報社様、諏訪市民新聞社様にも取材いただいております。

 

 

ミスズ工業は、今後も地域との連携・協働に取り組んでまいります。